timeleszのアリーナツアー静岡最終公演が、なんと生配信で楽しめることに!「せっかくなら大きなテレビで見たい!」「スマホやパソコンから映す方法がわからない…」という方も多いのでは?この記事では、テレビで視聴する方法を解説します。私がSnowMan配信時にうまく見られなかったケースも参考にしながら視聴方法を紹介したいと思います。
【timelesz静岡ライブ2025】生配信はいつ?
timeleszのアリーナツアー「We‘re timelesz LIVE TOUR 2025 episode1〜FAM〜」から、静岡最終公演の生配信が決定しました!現地に行けない方やチケットが取れなかった方にとっては、うれしいニュースですね。
【生配信日時】
2025年8月24日(日)17:30〜
【見逃し配信期間】
2025年8月25日(月)準備が出来次第〜8月31日(日)23:59
【配信媒体】
FAMILY CLUB online
【チケット価格】
- timeleszファンクラブ会員:4,200円
- ファミリークラブ会員:4,700円
- 一般:5,200円
テレビで見るには?おすすめの視聴方法3選
timeleszの静岡ライブ生配信は、「FAMILY CLUB online」で配信されます。せっかくなら大画面で楽しみたい!という方に向けて、テレビで視聴する代表的な方法を3つご紹介します。
① Fire TV Stick(スマートテレビ)を使う
FAMILY CLUB onlineには専用アプリがないため、Fire TV Stickに搭載されているブラウザ「Amazon Silk」を使って公式サイトにアクセスする方法がおすすめです。
視聴手順:
- Fire TV Stickをテレビに接続し、Wi-Fiにつなぐ
- 「Silk Browser」を起動
- FAMILY CLUB onlineにアクセス
- ログインして、視聴ページを開く
📌 ポイント:
- スマホやパソコンをつながなくてもテレビだけで視聴OK
- リモコンでの文字入力が必要なので、事前ログインを済ませておきましょう
- 動画がカクカクしてしまう場合があるため、「視聴環境確認」ページでしっかり再生されるかチェックしておくと安心

② HDMIケーブルでパソコンやスマホとテレビをつなぐ
HDMIケーブルを使って、パソコンやスマホの画面をテレビにそのまま映す方法です。FAMILY CLUB onlineはパソコンのブラウザ視聴に対応しているため、HDMIでの接続は安定した方法のひとつです。
📱💻 対応デバイス:
- パソコン(HDMI端子付き)
- スマホ(iPhone/Android)※変換アダプタが必要
📌 視聴手順(パソコンの場合):
- パソコンにHDMIケーブルを接続
- もう一方をテレビに挿す
- テレビの入力を「HDMI」に切り替える
- パソコンでFAMILY CLUB onlineを開いて再生
📌 視聴手順(スマホの場合):
- iPhone → 「Lightning-HDMI変換アダプタ」が必要
- Android → 「USB-C-HDMI変換アダプタ」が必要
など機種に応じた変換アダプタが必要となります。
⚠️ 注意点:
- スマホからのHDMI接続は機種によっては映らない場合がある(著作権保護の影響)
- FAMILY CLUB onlineでは、HDMIケーブル「HDCP対応、ハイスピード(Ver.1.3以上)推奨」との記載あり
- テレビの近くでの視聴になるので、ケーブルの長さにも注意!
👉 パソコンからのHDMI接続が安定しているのでおすすめです。
③ スマホのミラーリング機能を使う(要注意)
iPhoneの「AirPlay」やAndroidの「キャスト機能」を使って、スマホ画面をテレビに映す方法もあります。
📱 代表的なミラーリング方法:
- iPhone → AirPlay(Apple TV・対応テレビ)
- Android → Google Cast(Chromecast内蔵テレビなど)
ただし、著作権保護の影響で映像がうまく表示されないケースもあります。
過去にあった「見られなかった」ケースとは?(SnowMan配信時の声)
今回のtimeleszの生配信は「FAMILY CLUB online」での配信ですが、以前SnowManのライブ配信の際にも、視聴トラブルがSNSでたくさん報告されていました。実際に私も、うまく見られず結局スマホで見ることに…。どんなケースがあったのかSNSの情報と合わせてチェックしておきましょう。
🔸 ミラーリングができなかった
「iPhoneの画面をテレビに映せば簡単に見られるはず!」と思ってAirPlayでミラーリングを試しましたが…
📺 結果は真っ黒画面。音声は出るのに、映像は全く表示されず…。
これは著作権保護の影響で、コンテンツのミラーリングが制限されていたためのようです。同じようなトラブルはX(旧Twitter)上でも多数見かけました。
🔸 Amazon Silkで視聴したけどカクカク…
Fire TV Stickに搭載されているSilkブラウザを使って、FAMILY CLUB onlineにログインして視聴したときも…
💻 画質が荒く、動きがカクカク。音ズレや読み込みもあり、正直ストレスなく見るのは難しかったです。
ネット回線は安定していたのですが、ブラウザでの視聴はデバイスとの相性や通信環境に左右されやすいと感じました。「Amazon Silkで問題なく視聴できた!」という声ももちろんありました。自宅のテレビでしっかり映るか確認してみましょう!
🔸 こんな声もSNSで…
- 「HDMIでつないでも映らなかった…」
- 「ミラーリングできると思ってたのに真っ暗で泣いた」
- 「Fire TV StickのSilk、フリーズしまくって見れなかった」
などなど、リアルタイム視聴ならではの焦りの声が多く投稿されていました。

自宅のテレビは、どの方法と相性がいいのかテストしてみてくださいね。
まとめ
timeleszの静岡アリーナ公演をリアルタイムで楽しめる生配信。せっかくならテレビの大画面で楽しみたいところですが、視聴方法によっては映らない・カクつくといったトラブルも…!
特にミラーリングは著作権保護で映らないことが多く、Fire TV StickのSilkブラウザでも、環境によっては動作が不安定に感じることがありました。自宅のテレビで事前に視聴テストをしておくのが成功のカギです!
自分に合った方法で、timeleszのライブを思いっきり楽しみましょう♪



最後までお読みいただきありがとうございました!