SnowManのライブチケットが取れなかった人は要チェック!公式リセールサービス 「RELIEF Ticket(リリーフチケット)」 を使えば、定価で安心してチャンスがあるかもしれません✨ SNS取引より安全で、再びライブに行ける可能性も。この記事では、リセールの 開始時期・手数料・購入方法・出品方法 を分かりやすくまとめました。次の公演に備えて最後まで確認してみてくださいね!
リセールとは?SnowManドームツアーでも使える?
「リセール」とは、チケットを購入したものの行けなくなった人が、公式を通じてチケットを出品し、別のファンが定価で購入できる仕組みのことです。安心して利用できる公式サービスとして、「RELIEF Ticket(リリーフチケット)」 が導入されています。
SnowManのドームツアーで利用できるかどうかは、現時点ではまだ公式から発表されていません。timelesz、なにわ男子のコンサートでは公式リセールが実施されているため、SnowManでも同じ仕組みが用意される可能性は高いと考えられます。
高額転売の心配がなく、定価+手数料のみで安心して取引できるのが公式リセールの魅力。SnowManの公演でも導入されれば、抽選や一般販売で落選してしまったファンにとって、大きなチャンスになるはずです✨
『RELIEF Ticket』(リリーフチケット)
サイトURL:https://relief-ticket.jp/

チケットは「定価で販売」とのこと。高額転売されないシステムなのですね!
SnowManのリセール受付はいつから?
【リセール期間】
公演日の5日前11:00〜公演日の2日前11:59
上記の期間内のみ、リセールの出品や購入ができます。具体的な日程を表でまとめてみました。
※SnowMan公演で公式リセールが導入された場合の想定スケジュールです
会場 | 公演日 | リセール 開始日 | リセール 終了日 |
---|---|---|---|
北海道 | 11/15(土) | 11/10(月) | 11/13(木) |
北海道 | 11/16(日) | 11/11(火) | 11/14(金) |
福岡県 | 12/05(金) | 11/30(日) | 12/03(水) |
福岡県 | 12/06(土) | 12/01(月) | 12/04(木) |
福岡県 | 12/07(日) | 12/02(火) | 12/05(金) |
東京都 | 12/23(火) | 12/18(木) | 12/21(日) |
東京都 | 12/24(水) | 12/19(金) | 12/22(月) |
東京都 | 12/25(木) | 12/20(土) | 12/23(火) |
東京都 | 12/26(金) | 12/21(日) | 12/24(水) |
愛知県 | 01/04(日) | 12/30(火) | 01/02(金) |
愛知県 | 01/05(月) | 12/31(水) | 01/03(土) |
愛知県 | 01/06(火) | 01/01(木) | 01/04(日) |
愛知県 | 01/07(水) | 01/02(金) | 01/05(月) |
大阪府 | 01/15(木) | 01/10(土) | 01/13(火) |
大阪府 | 01/16(金) | 01/11(日) | 01/14(水) |
大阪府 | 01/17(土) | 01/12(月) | 01/15(木) |
大阪府 | 01/18(日) | 01/13(火) | 01/16(金) |
リセールの出品方法(行けなくなった人向け)
ライブに行けなくなってしまった場合は、公式のリセール制度を使ってチケットを出品できます。出品は以下の手順で行います。
✅ 出品の流れ(RELIEF Ticketにて)
- RELIEF Ticketのアカウント登録
アカウント登録と口座登録が必要です。 - 「FAMILY CLUB」会員サイト→「申込確認」ページを開く
リセールに出品したい公演チケットを選びます。 - リセール出品する
リセール成立後はキャンセル不可なので、公演日などをしっかり確認しましょう。 - 口座へ代金振込
リセールが成立すると、公演日の1週間後に代金が振り込まれます。
リセールの購入方法(買いたい人向け)
ライブに行きたくてもチケットを逃してしまった方は、公式リセール制度を使って再チャンスを狙えます!
✅ 購入の流れ(RELIEF Ticketでの先着販売)
- RELIEF Ticketのアカウント登録
アカウント登録とクレジットカード情報登録が必要です。 - 対象公演のリセール申し込みページを開く
「購入手続きへ」の表示がある公演を探しましょう。 - SMSによる携帯電話番号認証を行う
- 複数枚購入の場合は同行者情報を入力
購入時に同行者登録が必要です。後から変更はできません。 - Myページでチケット情報が表示される
購入が完了すると、Myページに情報が表示されます。公演日前日の18:00にデジタルチケットが表示されます。
VISA、JCB、Mastercard、Dinersのカードが利用可能です。また「3Dセキュア2.0」の登録が必須。
【3Dセキュア2.0とは?】
インターネット上のクレジットカード決済における不正利用を防止するための本人認証サービス。決済時に、カード番号や有効期限に加えて、ワンタイムパスワードや生体認証などで本人確認を行います。



リセールにチケットが出品されると購入できるボタンが出ます!
公式リセール以外のチケット売買アプリも
【チケットジャム】



リセールの注意点まとめ|手数料は?
出品・購入の注意点
リセールを利用する際には、以下のような注意点があります。申し込み前にしっかり確認しておきましょう!
🎫 出品側の注意点
- チケットが売れなかった場合は手元にチケットが戻る
- RELIEF Ticketで購入したチケットを再度出品は不可
- 当選した2枚のうち、1枚のみを出品することは不可
🛒 購入側の注意点
- 本人名義のクレジットカードのみ登録・利用ができる
- 2枚チケットを購入する場合、同行者情報(氏名、電話番号、生年月日)の登録が必要
- 購入完了後は同行者情報の変更は不可
- 席種は選択不可
出品にかかる手数料(10,500円の場合)
10,500円のチケット1枚を出品した場合の手数料を計算してみました。参考にしてみてくださいね!
◇出品にかかる手数料
・リセール出品手数料:チケット券面金額の10%
・送金システム手数料:275円
内容 | 計算式 | 金額 |
---|---|---|
リセール出品手数料(10%) | 10,500円 × 10% | 1,050円 |
送金システム手数料(固定) | 275円 | 275円 |
合計手数料 | 1,050円 + 275円 | 1,325円 |
手元に戻る金額 | 10,500円 – 1,325円 | 9,175円 |
チケット1枚あたり1,325円の手数料がかかり、実際に受け取れるのは9,175円と考えられます。
購入にかかる手数料(10,500円の場合)
◇購入にかかる手数料
・リセール購入手数料:チケット券面金額の15%
・決済システム手数料:購入したチケット金額の3%(チケット代+購入手数料)
内容 | 計算式 | 金額 |
---|---|---|
リセール購入手数料(15%) | 10,500円 × 15% | 1,575円 |
決済システム手数料(3%) | (10,500円+1,575円) × 3% | 363円 |
合計手数料 | 1,575円 + 363円 | 1,938円 |
支払総額 | 10,500円 + 1,938円 | 12,438円 |
1枚あたり約2,000円の手数料がかかり、12,438円を支払うことになると考えられます。



「手数料が高い!」という意見もありますが、高額転売のチケットよりも安く済むし安心して購入できそうですね。
まとめ
SnowManの公式リセール(RELIEF Ticket)は、定価で安心してチケットをやり取りできる仕組みです。出品時は1枚あたり1,325円の手数料、購入時は総額12,438円となる計算です。まだSnowManツアーでの実施は未発表ですが、他グループの実績から導入される可能性は高め。チャンスを逃さないよう、リセール情報をしっかりチェックしておきましょう!



最後までお読みいただきありがとうございました!