昨年、2023年は4年ぶりの通常開催となった熊谷花火大会。2025年も開催が決定しています。暑くて外に出るのも辛い季節になりますが、夏のイベントはしっかり楽しみたいですよね!当日花火をゆっくり見るには事前に有料席のチケットを買っておくと安心です。
この記事では、
・熊谷花火大会2025の有料席チケット発売日と値段
・クラウドファンディングと一般販売
・熊谷花火大会2025の駐車場
について調べてまとめていきたいと思います。最新の情報が出ていないものは2024年の情報をまとめています。わかり次第更新していきますね。
熊谷花火大会2025の有料席について
2024年の熊谷花火大会は、8月10日(土)に開催されました。
2023年、2024年はクラウドファンディングを使用して大きなワイドスターマインを打ち上げる『スクマム!ワイドスターマイン』が行われました。2025年もクラウドファンディングが5月8日より始まります。クラウドファンディングのリータンとして有料観覧席などが用意されています。花火大会を開催に協力できるのは嬉しいですよね!
クラウドファンディングは有料販売席の1次販売を兼ねています。
2024年は目標額に達しない場合は販売が成立しないとの記載がありましたが、6月10日時点で目標の178%に達していました。ですので、クラウドファンディングに参加するとリターンを受け取ることができました。

クラウドファンディングに参加したみなさんのコメントも続々!皆さんが楽しみにしている花火大会なのですね。
熊谷花火大会2025有料席の値段と発売日
有料観覧席1次販売(クラウドファンディング)
イス席(1人用) | 7,000円 |
ブルーシート自由席(4人用) 180cm×180cmのブルーシート付き | 20,000円 |
テーブル席(4人用) | 32,000円 |
マス席(4人用) ダンボールシート・座布団付き | 40,000円 |
※料金の他にシステム手数料がかかります。
クラウドファンディングには有料席がリターン品ではない「地元の恵コース」「地元の体験コース」や、特別なリターンなしの「応援コース」などもありました。
有料観覧席2次販売
・インターネットおよびセブンイレブン店頭のマルチコピー機
※Pコード:657-198
イス席(1人用) | 7,000円 |
ブルーシート自由席(4人用) | 20,000円 |
テーブル席(4人用)1名分 4枚単位で販売 | 8,000円 |
テーブル席(5人用)1名分 5枚単位で販売 | 7,800円 |
マス席(4人用)1名分 4枚単位で販売 | 10,000円 |
車いす席(枡エリア) 4名まで可 | 40,000円 |
車いす席(テーブルエリア) テーブル4名まで可 | 32,000円 |
車いす席(椅子エリア)1名分 2枚単位で販売 | 7,000円 |
車いす席(ブルーシート) 4枚まで可 | 20,000円 |
【参考:2023年の一般販売開始日】
2023年6月22日(木)10:00〜
・チケットぴあ
・ローチケ
・イープラス
にてチケット(マス席、イス席、テーブル席、ブルーシート席)が販売されました。
熊谷花火大会2025の駐車場はある?
2025年の駐車場詳細がわかり次第追記します。
【参考:2024年】
駐車場の台数や交通規制が発表されています。公式の交通規制図はこちら(PDF)
駐車場と台数(2024)
◇河川敷臨時駐車場
料金:1台2,000円
利用開始:13:00〜
※大変混雑するため入出庫に時間がかかります。
第1臨時駐車場 | 1,880台 |
第2臨時駐車場 | 420台 |
◇その他臨時駐車場
八木橋駐車場 | 19:00〜22:00 | 560台 |
イオン熊谷駐車場 | 19:00〜22:00 | 500台 |
ティアラ21駐車場(有料) | 19:00〜22:00 | 400台 |
熊谷地方庁舎駐車場 | 8:30〜22:00 | 100台 |
市営本町駐車場(有料) | 7:00〜24:00 | 305台 |
熊谷市役所駐車場 | 17:15〜22:30 | 200台 |
駐車場と周辺の混雑状況
2023年の駐車場について調べてみました。周辺駐車場は混雑していて、停められても帰りに1〜2時間出られず大変だったという声が多かったです。周辺駅の駐車場に停めて電車で行かれる方もいるようですよ。
・駐車場が空いていると思って出かけたが、目当ての駐車場は満車だった
・会場から離れた市役所でやっと停めたれた
・混雑を予想して隣の駅に停めたが、そちらも混んでいた
など



当日は交通規制もあり、車は混雑しそうですね。周辺の駅で車を停め、電車で会場へ向かうのもいいですね。
周辺で予約できる駐車場を探してみてくださいね!
akippa



まとめ
2025年も熊谷花火大会の開催が決定しました。5月からすでにクラウドファンディングによる有料席の1次販売がスタートします。昨年の様子を調べてみるとクラウドファンディングの目標額を大きく超え、花火大会に期待している方がたくさんいらっしゃることがわかりますね!例年花火大会当日は臨時駐車場が用意されていますが、周辺はかなり混雑し、出庫には1〜2時間かかる可能性もありそうです。公共交通機関を利用するか周辺の駅に車を停めて会場に向かうのも良さそうですね!



最後までお読みいただきありがとうございました!