3ヶ所の会場で開催されるさいたま市花火大会。最後の開催が岩槻公園会場となっています。岩槻公園会場の花火は観覧席から打ち上げ場所が近く、大迫力の花火が楽しめるのがポイント。近くに見に行ってみたいですよね!
この記事では、
・さいたま市花火大会 岩槻公園会場の日程と打ち上げ場所
・岩槻公園会場のアクセス
・岩槻公園会場の場所取りと有料席の有無
・岩槻公園会場の屋台の開催時間
・駐車場、交通規制
について調べてまとめていきたいと思います。最新の情報が発表されていないところは昨年の情報を記載しています。わかり次第追記していきますね。
さいたま市花火大会 岩槻公園会場
日程と打ち上げ場所
開催日 | 2025年8月16日(土) ※荒天中止、順延日なし 開催可否は当日13:00に発表 |
開催時間 | 19:30〜 |
打ち上げ数 | 約2,000発(2024) |
会場 | 岩槻文化公園 |
打ち上げ場所 | 岩槻文化公園内の体育館裏の駐車場 (岩槻区大字村国229) |
場所取り可能時間は?
【2024年の場所取り】
岩槻文化公演会場内
・陸上競技場内の芝生エリア 16:00〜
・上記以外 10:00〜
※会場周辺道路や住宅街、商業施設での観覧はできません。
※多目的広場は地面のぬかるみや軟弱化が予想されるため、立ち入り禁止だそうです。
【2023年の場所取り可能時間】
岩槻公園会場のアクセス・駐車場
最寄り駅とアクセス
東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」または「東岩槻駅」から徒歩約40分

駅から会場まで遠いですが、駐車場やシャトルバスはありませんでした(2024年)
\駅から会場までは約3km/
【民間バスの場合】
岩槻駅から越谷駅行きバス「富士見町」下車 徒歩10分



SNSを調べてみると会場まで徒歩の距離が遠すぎて諦める方も多かったようですが、頑張って歩いた方も!
岩槻公園会場周辺の駐車場はある?
公式サイトでは周辺商業施設への駐車はしないよう呼びかけています。また、18:00〜21:30に公園と周辺道路に交通規制がありました。
岩槻公園会場の屋台はどこ?何時まで?
【2024年】
公園内に約210店出店されました。
【2023年】
公園内に140店、21時まで営業されました。



周辺ではキッチンカーの出店もあったようです!
まとめ
さいたま市花火大会は3ヶ所の会場で開催され、岩槻文化公園会場が最後の打ち上げ会場となります。駅から徒歩40分と遠いため、電車に乗っていくのは少し大変かもしれませんね。その分他の花火大会と比べてゆったりと鑑賞できたというSNSの投稿も見つかりました。例年屋台もたくさん出店するようなので、ぜひ花火大会を楽しんでくださいね。



最後までお読みいただきありがとうございました!